夏の高原ドライブ

夏の高原
夏らしい風景を探しにドライブに行ってきました!
夏休み期間ということもあり高速が混んでいたため到着したのが昼過ぎ。ちょうど一番暑い時間帯に到着してしまいました。
目次
明野のひまわり畑
あたり一面に広がるひまわり畑

山梨県の北杜市明野というところにあるひまわり畑です。明野のひまわりは畑ごとに順番に咲くようにして8月末まで見れるようにしています。
そのため北海道のような広大なひまわり畑という感じではないのですが、それでもたくさんのひまわりが咲いていました!
向日葵

久しぶりにひまわりを見ましたがやはり綺麗です。見ていると夏らしさを感じます!
空も青い

空が青いとひまわりがより一層映えます。PLフィルターを効かせ過ぎてちょっと不自然な空になってしまいました。
たくさんの向日葵

向日葵という漢字の通り太陽の方を向いて咲いています!
空をバックに

明野のひまわり畑は始めて来ましたが、想像以上にたくさんのひまわりが咲いていて感動しました。
青い空と白い雲、それにたくさんのひまわり。夏しか見れない風景なので是非機会があったら行ってください!
八ヶ岳高原大橋
清里高原道路に架かっている黄色い大きな橋「八ヶ岳高原大橋」。ここからだと八ヶ岳と薄っすらですが富士山も見ることが出来ます!
八ヶ岳高原大橋

過去に何回か来たことのある橋なのですが、何回走ってもまた来たいなと思ってしまう魅力的な橋。
橋を渡ってすぐのところに駐車場があり、そこに車を停めて写真撮影することが出来ます。
八ヶ岳

若干雲がかかってしまっているのが残念。八ヶ岳を正面に見ることができるので、清里へ行く際はぜひ立ち寄ることをお勧めします。
富士山

だいぶ距離は離れていますが、遠くに薄っすらと富士山を見ることが出来ます。写真撮影には望遠レンズが必須です。
吐竜の滝
涼しさを求めて吐竜の滝へ!
八ヶ岳高原大橋から車ですぐのところにある吐竜の滝。川俣川渓谷にある滝で最も美しいとされている滝です。
滝の入口

駐車場に車を停めて渓谷沿いに10分ほど歩くと滝があります。
鉄道橋

途中で小海線の鉄橋の下をくぐります。森のなかに鉄道橋がぽつんとある風景もなかなかいいものです。
渓谷

森のなかを小さな川が流れていて涼しげです。実際、周りよりも気温が低くて歩いていて思ったよりも快適でした。
吐竜の滝

そんなに大きな滝ではないですが、見ていると落ち着きます。
もちろん滝を目当てに散策もいいのですが、川俣川渓谷には他にも見どころが沢山あっておもしろい。
平沢峠
お気に入りスポットの一つ平沢峠へ来ました!
ここは過去に何度か来たことがありますが、何回来ても”また来たい”と思える不思議なスポット。
野辺山高原平沢峠

雄大な八ヶ岳を一望できるスポットが平沢峠です!
若干雲がかかっているのが残念ですがそれでも八ヶ岳の迫力は凄い。
獅子岩

平沢峠にある獅子岩という岩です。この岩の上からだと辺り一面を見渡すことが出来ます。
国立天文台野辺山観測所

野辺山は標高も高く年間を通して晴れている日が多いこともあり、国立天文台の観測所が置かれています。
獅子岩からだと観測所全体が見渡せます。
野辺山観測所

先程よりも少しズームして撮影。宇宙電波や太陽電波を観測しているみたいです。
ここが旅の終着点なので帰路につきます。夏休み期間なので中央道の渋滞が心配でしたが、案の定大渋滞で途中から一般道経由で帰りました。
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。まだまだ旅は続きますので乞うご期待を!