草津と伊香保湯巡り旅
草津
2月ごろから3回ほど草津に行ったので数回分をまとめて記事にしました。
目次
草津温泉
粉雪舞う草津温泉

2月の草津は粉雪が舞っていてなかなかいい雰囲気です。
湯畑

湯畑を下から撮影。やっぱり草津温泉といえばこの湯畑ですよね。
お蕎麦

お昼は「そばきち」さんの舞茸そばをいただきました。舞茸にしっかりと味がしみていて美味でした。
西の河原
西の河原公園

西の河原(さいのかわら)公園へやってきました。周囲に雪が積もりとても綺麗でした。
露天風呂

大きな露天風呂が自慢の西の河原露天風呂。こんなに大きなお風呂で雪見露天は最高でした!
夜の草津
夜には湯畑周辺がライトアップされてとても幻想的になるので凍える寒さのなか湯畑まで歩いて行きました。
夜の湯畑

昼の湯畑も綺麗ですが夜はライトアップされ、より一層雰囲気が増します。
下から撮影

湯畑を下の方から撮影。湯気がライトアップされラスボスとかが出てきそうなすごい雰囲気になります。
熱の湯

湯畑の目の前、湯もみショーが行われる「熱の湯」です。
白旗源泉

草津温泉の源泉のひとつ、白旗源泉も湯畑のすぐそばにあります。
湯畑前の広場にて

湯畑のすぐそばの広場で歌っている方がいました。周りのキャンドルが良いですね。
湯畑キャンドル

幻想的な湯畑キャンドル。石段にズラーっとキャンドルが並び本当に綺麗でした!わざわざ草津まで来た甲斐があります。
石段の上から

石段の上から湯畑方面を撮影。あたりは結構暗いので、キャンドルと湯畑のライトアップが映えます。
足湯カフェ
翌朝、一度行ってみたかった足湯カフェに行ってきました。
足湯カフェ

足湯カフェ前で撮影。
入り口

この小道を抜けてお店へ入って行きます。
足湯

足湯に浸かりながらお好みのドリンクを。癒されます。そして動きたくなくなります。
伊香保
帰りに伊香保温泉に寄ってみました。
伊香保温泉露天風呂

伊香保温泉の露天風呂です。そんなに大きわけではないですが、伊香保の「黄金の湯」が存分に楽しめます!
飲泉

露天風呂の近くで飲泉ができます。けっこう苦いので正直美味しくはなかったです。
水沢うどん

日本三大うどんの一つ水沢うどんを名店「大澤屋」さんで頂きます。こちらのお店は過去に何度か訪れたことがあるのですが、うどんはもちろんですが舞茸の天ぷらが大きくてサクサクで本当に美味しいです!
草津温泉の露天風呂と湯畑、キャンドルのライトアップはわざわざ行く価値があるので都心からだと少し距離がありますがぜひ行って欲しいです!
そして、伊香保の露天風呂と水沢うどんもおすすめなのでこちらもぜひ!